めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
ラベル
2016蕎麦
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
2016蕎麦
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年12月27日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
竹ふく
二食せいろ
ゆず切りともりそばの二色もり。
この季節限定のゆず切りはすすり上げるとゆずの香りが鼻腔に抜けて心地よい。香り強すぎないのが素晴らしい。飲んだ翌日の蕎麦はいいねぇ。
竹ふくさんには今年5回目かな(一度写真消しちゃって残っていない)。今年も一年楽しませていただきました。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月26日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
やま七
あいもり天 750円
近くで仕事だったので早昼
蕎麦と中華麺のあいもり+げそ天、山形では珍しくないメニューだが、全国的にはなんじゃそれ!ってところかなw
蕎麦汁につけてズルズルと。これは普通盛りですが、大盛は各々一枚ずつ出てきます。二種類あって飽きにくいので蕎麦単品の大盛よりむしろ食べやすいと思う。サービス券10枚でもり天普通盛りただになるのも太っ腹。あと一枚なので来年だな。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月25日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
港屋
なめこそば
11月に店内改装し、入って右手の小上がりが椅子席になりました。椅子少なかったからなぁ。
今日は子連れ客多くて賑やかな店内。ミニメニューもあり、うちも子ども小さいときには助けられました。
本日の蕎麦は細打ちが市内産でわかおり、太打ちが新庄産の最上早生でした。
なめこは鮭川村産、塩蔵の山菜も入っています。
温かい蕎麦は細打ち固定。なめこのヌルヌルもあって体の中から暖まりました。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月21日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
そば処 楽生門
Bランチ もりそばと天ぷらのセット(げそ・野菜)
かなり久々、二度目かな。
そばは細めと太めを選択できます。今日は太めで。一人前180gなので山形標準よりは若干少ない印象。大盛200円増しはもうちょっとなんとかならんかなぁ・・・前に来たときも同じこと思ったな。
モチッとした食感の田舎そば。天ぷらは揚げたてでサクッとしてうまい。
そば湯は加工していないタイプ(個人的にはこっちのほうがいい)で、食べた時間にはサラッとした状態でした。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月18日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
山形翁
鴨なんばん、たまご天
スポンサー付きだったので調子に乗りました。
翁達磨グループの一員、東北で唯一翁の暖簾を掲げています。開店当初はいかにも翁らしい細打ちの蕎麦だけを提供していましたが、山形らしい太打ちの蕎麦もメニューに加わり、細打ちも少し太くなったような気がする。山形にあるが故なんだろうなぁ。
鴨なんばん
厚い鴨肉と鴨だんごうまい。短冊切りのねぎと相性悪いはずがないですね。
今日は
たまご天
もいただきます(スポンサーバンザイ)。生卵のてんぷら、中身はほぼ生で薄めの天つゆに絡めてぢゅるん。面白いのです。
おいしかった。ごちそうさまでした。
:
2016年12月14日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
やぶ長
カレーそば
山形の中華そば王道的なラーメンが人気のお店です。大盛はすごく多くて中盛オーダーが目立ちます。そんな中でカレーそばを。
わーいカレーそばーって写真撮ったつもりなのに残っていないという・・・
まぁ、基本ワンショットしか撮らない、写真<食べる、が信条なので致し方ない。
鶏肉と玉ねぎがメインの具、蕎麦屋のカレーらしい片栗粉でとろみをつけた熱々の蕎麦でした。
細打ちの蕎麦は最後までしっかり形を保っておいしかった。写真はないけど想像してください。
ごちそうさまでした。
2016年12月12日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
吉水庵
板そば
山形済生病院近く万歳橋たもとの吉水庵さんへ
女性オーナーらしく手入れの行き届いたきれいな店内、女性のお一人さまも抵抗少ないんじゃないでしょうか。
一方で盛りは多めです。
でわかおり使用の蕎麦は二八ぐらいかな。揃った美しい蕎麦ですね。太さは山形標準ぐらい、個人的にはこのぐらいから太打ちと言いたい。
蕎麦猪口に自分で汁入れるところもいいですね。そば湯もたっぷり出されるので満足できました。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月11日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
味舞台えんにち
板そば 750円
ちょうど昼時に通りがかったので休日には珍しくえんにちさんへ
小上がりで店主のコレクションを見ながら待ちます。チャンネルガチャガチャするテレビとかトースター、占いマシン、アグネスラムのパネルなどなど
黒く存在感のある蕎麦、食べ応えあります。蕎麦の香りもよかった。
ごちそうさまでした。
:
2016年12月8日木曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
居酒屋ミワ
納豆蕎麦
飲んだ帰りにそばの提灯につられ初めて暖簾をくぐりました。
ビール頼んだらお通しがサラダスパゲティ・・・
納豆蕎麦はもりそば+納豆パック
店名は美輪明宏さんの命名とか
ごちそうさま
:
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
一休庵
冷たい肉そば大盛
いよいよ冬本番!でも冷たい肉そば。要は年中冷たい肉そばですがw
こちらは量がかなり多めです。大盛で十分(特盛もある)だな。
ちなみに谷地の肉そばでよく誤解されていることを少し上げておくと、
あっさりしてておいしそう→ものすごくオイリーです。鶏油などが表面を覆っています。
冷たくなかった→はい、冷たい肉そばは基本常温です。キンキンに冷やして提供している店もありますが、もともとそんなに冷たくありません。油分が固まる関係もあるとか
谷地の肉そばについては、一度きちんとまとめたいとは思っているんだけどなかなか時間取れんな。来年の目標にするか・・・
:
2016年12月7日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
浪花亭
きそば大盛と天ぷら
コンクリートの床、テーブル、椅子、昭和な店内です。
マヨネーズのチューブに入れられたワサビはなくなり個包装のワサビが置かれていました。
極太の蕎麦は固いです。コシがあるというより固いって感じ、でも悪い意味ではなくこちらの店の特徴の一つですね。
天ぷらは固くなくて(笑)しっとりとしたかき揚げ、小エビの香ばしい風味がいいです。
ごちそうさまでした
:
2016年12月4日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
そば処伊右ェ門
飲んだ翌日は蕎麦がいい
ということで伊右ェ門さんの鳥そばを
本日の玄蕎麦は村山市産のでわかおり、細めの二八そばは見た感じ星多めです。この手は温かい蕎麦にすると崩れやすくなったりすることがあるように思うんですが、そのようなこともなく最後までおいしくいただくことができました。
甘めの優しい汁との相性もよく、飲みすぎて疲れた胃腸も元気を取り戻すことができました。
ごちそうさまでした
:
2016年12月3日土曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
日月庵
十割田舎そば大盛
日月庵さんで蕎麦をいただいたの久しぶりなのに気付いた。ここ数回は水曜日ランチ限定のカレーうどんしか食べていないのであった。
十割田舎そばは初めてなのかもしれない。少なくともこのスタイルになってからは初めていただきました。
あらきそばインスパイヤ系とでもいえばいいのか、極太で固い蕎麦です。啜るのが難しいレベルですね。こちらのお店では個人的に二八の方が好みだな。蕎麦自体は香りも良くおいしくいただきました。
ごちそうさまでしたー
:
2016年12月2日金曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
味舞台えんにち
かけそば+あるものトッピングで鳥そば(わがまま仕様)
700円+150円です。
以前はもりとかざるのような冷たい蕎麦至上主義的なところあったんですが、このところ温かい蕎麦を見直すというか意識して食べるようにしています。バリエーションも増えるしね。
平たい太打ちの蕎麦は温かくしても伸びにくく最後までおいしくいただけます。
暖まった!ごちそうさまでしたー
:
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ