ラベル 肉そば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 肉そば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月20日金曜日

            enooooo

一寸亭 本店

肉そば大盛

気がつけば2年以上来ていなかった一寸亭本店で肉そばの大盛をいただきます。
谷地の肉そばを代表する有名店、地元でもいろは系と人気を二分しています。
いつも通り肉そば大盛をいただきます。ソースかつ丼はここよりも「といや」派なので自粛。ほどなく着丼、こんなに冷たかったっけ?というのが第一印象、もともと谷地のつめたい肉そばはキンキンに冷えてるわけじゃなくて、ぬるいと冷たいの間ぐらいなので「普通に冷たい」肉そばで逆に驚きました。初見の人は違和感ないと思います。よくぬるいって投稿見かけるので客に合わせた感じなのかな?
などと思ってる間に完食、いろは系と比較すると親鶏は比較的やわらかでスープもあっさりしているのが一寸亭系ですかね。山形市にも肉そばの店が増えてる中で本家「谷地の肉そば」としての存在感を出し続けてほしいところです。
ごちそうさまでした。

 


:

2018年2月2日金曜日

            enooooo

いろは分店

天ぷら肉そば

谷地名物の肉そばに野菜のかき揚げがトッピングされたメニュー、略称は「てんにく」。いろはの本店と支店にはなく分店オリジナルのメニュー(メニューには無いけど言えば作ってくれるかも)
谷地の肉そばは基本油多め、そこにかき揚げなのでさらにオイリー。「あっさり」とか「さっぱり」という感覚を求めるときには避けた方がいいメニュー。でも、揚げたての天ぷらを肉そば汁に浸して食べるのもいいものです。肉そばは大盛がデフォなんですが、これは普通盛りで十分です。また何年か経ってモードに入ったら食べに行きたいと思います。
ごちそうさまでした。



:

2018年1月29日月曜日

            enooooo

一休庵

つめたい肉そば大盛

寒気も落ち着いてきたところでつめたい肉そばを。
大盛の丼がデカくて、喰らっている感が満たされます。一味好きなだけ振っていただきましょう。
ごちそうさまでした。

:

2017年10月18日水曜日

            enooooo

続おそばに

肉そば大盛

若くして急逝した前オーナーのコンセプトを引き継ぐ形で営業しているのが続おそばに
山形駅至近の蕎麦屋さん。メインは肉そば。夜は気軽に使える居酒屋として営業しています。山形の地酒取り揃えてあります。瓶ビールは赤星。
肉そば大もりをば。谷地の肉そばのようにオイリーで甘いスープではないので全体的にすっきりした印象。親鶏の肉も薄切りで比較的柔らかい食感です。中太の蕎麦と合わせてあり食べやすい肉そばを目指したのだろうと思います。
駅近くで山形らしい食べ物を、というときには良い店と思います。
ごちそうさまでした。




:

2017年8月24日木曜日

            enooooo

食彩遊膳 まる梅

肉そば

谷地の肉そば会というパンフレットに記載されていて未訪だったこちらへ。谷地の肉そば会は河北町商工会でやってるようですね。

店に入ると、券売機で食券を購入してセルフ配膳のシステムらしい。ちょっと戸惑いw
肉そばの食券を購入し店主とおぼしき方に手渡しして席に着きます。取材記事など置いてあり店主の来歴や想いを読みつつ待ちます。日本料理一筋できてこの店を開業、肉そばのタレも無化調とのこと。頭の中にある谷地の肉そばとはちょっと違うものかな?という第一印象でした。

ほどなく配膳、番号で呼ばれて取りにいくのかと思っていたので一安心。
肉そばのまわりには店主作の野菜各種、イタリア野菜やら中国野菜やらどれもうまい。金魚の折紙はどうぞお持ち帰りくださいということでしたのでいただいてきました。
さて肉そば。和風の出汁ベースかな。無化調というタレも甘味抑えられており油浮きも少ないことから、谷地の肉そばにしてはアッサリスッキリしたスープ。親鶏もムネ肉使用で柔らかく、食感を楽しみたい向きにはちょっと違和感あるかと思われます。
お蕎麦としてはとても丁寧に作られおいしかったのですが、谷地の肉そばらしいジャンクっぽさというか荒々しさがないかな。良くも悪くも他店とは違う肉そばとなっています。

注文してから気付いたんですけど、泡麩ってのが面白そうでした。肉まんみたいな形をした麩で汁を含ませて食べるらしい。肉そばに泡麩のせたやつ食べればよかった。どうしても券売機だとすぐに買わなきゃいけない気がして、メニューゆっくり見ること難しいなぁ。肉そば以外のメニューいろいろ気になりましたので次回行くときはそれらを。
ごちそうさまでした。
まる梅 肉そば



:

2017年7月28日金曜日

            enooooo

といや

肉そばとミニかつ丼セット

肉そばと並ぶ谷地の名物ソースかつ丼で有名なといやさんへ
当然肉そばも食べます。かつ丼はミニでいいです。
卵とじではないソースかつ丼、ご飯へダイレクトにかつがのせられカレー風味のソースを掛けたのが谷地のソースかつ丼です。会津とか長野とか福井とも違った雰囲気ですね。
肉そばは普通盛りでも結構な量があります。といやさんだったら、かつ丼セットでなくても普通盛りで十分かな。谷地にしてはきっちり冷やされた肉そばです。
今日からインターハイ開幕ということでインターハイにきたとおぼしき選手も来ていました。みんなきちんと靴を揃えていて気持ちよかった。がんばれ。
ごちそうさまでした。
といや 肉そばミニかつ丼セット



:

2017年7月17日月曜日

            enooooo

いろは分店

肉そば大盛

ぶらぶらと彷徨っていたら昼時に谷地だったので肉そば食べよう。いろは本店、支店などすでに満車だったので分店にIN
一寸亭とならぶ肉そばのツートップ(異論は認める)いろは直系、玉谷製麺製の蕎麦は肉そばとしては幾分細めな印象、見た目以上にオイリーな汁と薄めに切られた濃い味の親鶏肉がいろは分店らしさかと。
最近は山形市内にも肉そばの店が急増しています。いい機会だったので谷地の肉そばの原形を再確認してきました。ごちそうさまでした。
いろは分店 肉そば大盛



:

2017年7月13日木曜日

            enooooo

肉そば処 伍らい光

げそ天もりそば大盛

7月6日開店した新店、立花出身の若い店主さん。肉そば売りにする店次々にできますなぁ。
肉そばからいくべきなんだろうけど、肉そばモードではなかったのでげそ天もりにしちゃいました。基本的に肉そば用の蕎麦なので、もりそばよりも肉そばに合いますね。今度は肉そばにしよう。
清潔感ある広々とした店内で寛ぐことができていい感じでした。
ごちそうさまでした。
伍らい光 げそ天もりそば



:

2017年6月14日水曜日

            enooooo

そば処 多喜

肉そば大盛(つめたいの)

谷地の一寸亭系、いかにも谷地の肉そば!といった麺と汁です(温度とか含めて)。親鶏と若鶏、食感が違う二種類の鶏肉がきれいに並べられています。
あっさりしていそうに見えるかもしれませんけど、鶏油も入っているしけっこうオイリーです。それも魅力の一つかも。
肉そば提供するお店が天童でも増えましたけど、以前から肉そば推しのこちらも人気が落ちることない感じですね。定着したんだろうなぁ。
ごちそうさまでした。
多喜 肉そば


:

2017年6月11日日曜日

            enooooo

山形一寸亭

肉そば

昼間っから飲み続けた夕方、〆に肉そばをば。
谷地の一寸亭から山形に店を構えたのが昭和33年、来年で60年になるんですねぇ。
山形は山形で進化してきた肉そばは谷地の肉そばとは異なる部分も多く姉妹店の名前にもなっていますが山形の肉そばだと思います。
肉そばにしては細身で白い蕎麦、汁も色薄めで甘さ控えめ塩気はしっかり。一寸亭本店との違いを楽しむのも面白いのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。
山形一寸亭 肉そば

:

2017年5月26日金曜日

            enooooo

まると

おろし肉そば

もりそばより油分もあってがっつりと食べたいけど、天ぷらまでは・・・というモードだったので肉そばを。
まるとさんでおろし肉そばをいただきます。
山形市内にも肉そばを売りにする店が増えましたが、幼い頃から谷地の肉そば食ってる身としては、まるとさんのような谷地の肉そば直系といえるタイプが好きですね。まるとさんは、一寸亭→そば吉の流れです。
親鶏のコリコリした食感ともちもちした蕎麦がおもしろいです。一味をどばぁしていただきます。かなりコッテリしていますが、おろし効果で(心理的に)あっさりと感じられます。これからも周期的に来ることになると思います。
ごちそうさまでした。
まると 肉そば大盛


:

2017年5月5日金曜日

            enooooo

のむぎ

肉そば

昼食難民になるまいと早昼
閉店したヨークベニマル大野目店を横目に久しぶりにのむぎさんへ
自家製粉自家製麺です。他数店ラーメン屋さん経営もしていますね。
こちらの肉そばは谷地の肉そばインスパイア系って感じかな。二八の細打ちで鶏油控えめ、カイワレトッピングもあって全体的にあっさりスッキリした方向性です。サラッと入りますね。でもラーメンは油浮き多いんですよね。おもしろい。
夏日のこどもの日にはもってこいのメニューでした。
ごちそうさまでした。
のむぎ 肉そば



:

2017年4月10日月曜日

            enooooo

ざぶん

つったい肉そば(すっきり味)

肉そばでも~と向かったら、駐車場で知り合いの黒ラブちゃんがいたので軽くじゃれるなどw
さて今日は、凡凡という店名で営業していたころから気になっていた肉そばのあっさり。鶏油なしの肉そばをいただきました。谷地の肉そばにあって鶏油の存在は絶対的なもの。そんな中で鶏油なしをメニューに記載できるのは、ざぶんさんが谷地の肉そばコピーではなく独自の解釈で作っているメニューだからだと思う。インスパイア系というよりもオマージュ的な印象だな。
食べてみるとたしかにすっきり、あっさりした肉そば。ホワイトペッパーと一味両方かけるざぶん推奨スタイルに相性いいですね。とはいえ、鶏油0なのでちょっと物足りない気もする。鶏油少なめとか、ちょっとだけ入れてってのがこちらの肉そばには最適なのかもしれない。次はそんな感じで頼んでみよう。
ごちそうさまでした。
ざぶん つったい肉そばすっきり味


:

2017年3月17日金曜日

            enooooo

麺どころ幸

肉そばセット(肉そば、おにぎり、天ぷら、お漬物)ランチ限定

3/16オープンの新店
ここ数年増え続ける肉そばの店、山形市内に新規開業した蕎麦屋はほとんど肉そばじゃね?ってレヴェル。好きですけどね。
ランチ大盛無料っていわれると大盛というのは本能なのでしかたがない。
一寸亭やいろはなどの有名店で修行したのではなく自分で工夫して作り上げた肉そばかな。個人的に独立系(一寸亭系・いろは系など)と分類してるタイプ。
蕎麦は一般的な肉そば比で細め、スープは谷地の肉そばより冷やしてあります。親鶏とネギというトッピングは標準的な構成。
セットは単品の100円増しで、おにぎり・天ぷらなどが付くうえに大盛無料なのでハラペコおっさんには超オススメ
この通りでは久しぶりの飲食店開業な気がする。定着するといいですね。
ごちそうさまでした。
麺どころ幸 ランチセット 肉そば



:

2017年2月28日火曜日

            enooooo

いろは支店

つめたい肉そば大盛

谷地の肉そばで一寸亭と二分して語られることも多いいろは、今日は支店でいただきました。
本店、支店、分店、平野店、今あるのは四店舗かな。本店は大正9年創業、支店も昭和42年創業なのでほぼ50年の歴史があります。
一寸亭と比較するのも野暮ですが、そば柔らかめ汁はしょっぱめ、肉(親鶏)は少し柔らかめでしっかり味がついている感じといったところかと。親戚のじーさんがいろは派だったので個人的には肉そばといえばこういう印象です。最近増えている肉そばの店は、甘めの一寸亭に近い味付けが多い気がします。
大盛で丼一杯満たすほどの量、なのに特盛もあるという・・・谷地男おそるべし。
ごちそうさまでした。
いろは支店 肉そば大盛




:

2017年2月9日木曜日

            enooooo

扇屋

二色肉そば

This is a 肉そば
This is a 肉中華
Ah! 二色肉そば(そろそろこのネタやめよう・・・)

一つの丼に両方入っています。
肉そばはスープ常温に近い感じのところが多いのですが、かなり冷えています。その分、油浮きが殆どなくあっさりしたスープに仕上がっていますね。
肉そばの元祖ともいわれる谷地の中山食堂(閉店)の三軒となりだったから肉そばの店にしたとのこと。飾ってある中山食堂手拭ほしい。超ほしい。
最近では橋本マナミも何度か来店しているようなので、次に行ったときには会えるんじゃないかと思います。
ごちそうさまでした。
扇屋 二色肉そば




:

2017年1月14日土曜日

            enooooo

たけまるの傳々

肉そば

古い友人と呑んだ〆に肉そば
気が置けない友達と呑むのはいいねぇ
昼営業ではメインにしているだけあって肉そばもおいしかった。
ごちそうさまでした。
たけまるの傳々 肉そば

:

関連コンテンツ