ラベル 2017蕎麦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2017蕎麦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月28日木曜日

            enooooo

竹ふく

にしんそば

本年も何とか仕事納めまでたどり着けました。蕎麦で締めようと竹ふくさんに伺いました。
今日から平日限定ランチお休みとのこと。迷ったうえで「にしんそば」を選択。
盛り付けが美しい。柔らかく炊かれたにしんに蕎麦をかけてあるのは修業した神田まつやさんに似てますね。山形の蕎麦屋でにしんというと味噌煮した黒く照りのあるにしんが多いのですが、こちらの柔らかなにしんと蕎麦の組み合わせもいいですねぇ。
ご夫婦二人で切り盛りしている店ですので体に気を付けて大晦日までの繁忙期を乗り切っていただきたいところ。
ごちそうさまでした。


:

2017年12月26日火曜日

            enooooo

きふね

温かいとろろそば

一気に雪が降ってきた今日、あったかい蕎麦にしてみました。
とろろにゴマ、かまぼこ、飾り麩、花かつお、海苔、ミツバといった布陣。柚子とネギは別添え。忘年会などで疲れた胃にやさしい蕎麦、ありがたい。
十一の蕎麦は温そばでも崩れずしっかりしています。いい蕎麦です。
来年もよろしくお願いします。
ごちそうさまでした。


:

2017年12月21日木曜日

            enooooo

いしやま

かき揚げそば

あったかいかき揚げそばを。
今日は粗挽きの蕎麦粉で打ったとのこと。若干星多めですかね。温かい汁でも最後までへたることなくしっかりした蕎麦です。かまぼこと長ネギのみじん切り柚子皮を一片というシンプルな構成が好きです。円柱型の立派なかき揚げが別皿で、加えて取り皿も付けて提供されるので、汁が油だらけになることもなく最後までスッキリといただくことができました。
今年一番多く通った蕎麦屋さんかな。
ごちそうさまでした。


:

2017年12月10日日曜日

            enooooo

そば琳

鶏節スープそば

古民家を改装した瀟洒な蕎麦屋さんとして人気の琳さん。鶏節の蕎麦を提供しているとのことで早速伺いました。このメニューは一日10食の限定となります。
鶏ムネ肉を節状に加工し、削り節にした鶏節のスープ
たまにラーメン店で限定に使われたりしているのは見たことがありますが、蕎麦屋では初めていただきました。
かけそばに飾り麩をあしらったシンプルで上品なルックス。
獣臭さを感じないすっきりした甘さのあるスープ。底に鶏節が敷かれていることで食べ進むにつれて風味が変わる演出もされています。鶏節は食べなくてもいいと思います。
上品かつ意欲的な蕎麦でした。
ごちそうさまでした。




:

2017年12月3日日曜日

            enooooo

釜の越桜茶屋

板そば

樹齢800年を超えるエドヒガンの古木釜ノ越桜を店内から一望できる立地。年々樹勢が衰えてきており、今年はついに開花しませんでしたが幹回り6mの桜は存在感あります。隣に二世樹である勝弥桜などもあり桜の時期にも来てみたいところ。地元の方々が運営しているのかな。
月曜定休とはなっているものの、臨時休業も多く(二度フラれた)確認してから訪れるほうがよろしいかと。土日は確実にやっているようです。
蕎麦は地元白鷹産でわかおりを挽ぐるみにした二八、固めの食感で甘めの汁(タレ)にどっぷりつけて食べるのが白鷹らしいところかと。
ぜひ桜の季節にもう一度伺いたい。このへんは4月中旬かな。
ごちそうさまでした。



:

2017年12月1日金曜日

            enooooo

そば吉峰

自然薯せいろ中盛り

大石田そば街道の六番店。ざるそばは200gの小もりから1kgの得もりまでラインナップしています。1kgに挑戦したい方もぜひどうぞ(案外余裕です)。
今日のお目当ては自家栽培の自然薯。こちらでは自分ですりおろしていただくシステムになっています。山芋のようにかぶれることは少ないということでした。自分でやってみると自然薯特有の粘りの強さがよくわかります。すりおろした自然薯は箸で持てるほど。蕎麦の上に自然薯をのせ、汁につけていただくのがよさそう。ざるそばは濃い汁を大根のおろし汁か水で割ってつけ汁にする店なのですが、自然薯せいろでオーダーするとなみなみとつけ汁が出されてきました。ざるそばに自然薯を追加することもできます。大根のおろし汁で蕎麦食べたい人はそれがよいかと思います。
ごちそうさまでした。





:

2017年11月24日金曜日

            enooooo

おそば美登利

雪あかり

大石田そば街道の九番店、大石田産自然薯たっぷりの雪あかりをいただきます。今日はあったかい蕎麦で。
かけそばと自然薯、それに卵黄や海苔などが別の器で配膳されます。あとはかけるなりそのまま啜るなりご自由にどうぞ、というスタイル。一面を自然薯で覆って卵黄をきれいに乗せ刻み海苔をパラパラ~っと。欲張りすぎてちと溢れ気味になってしまいました。あとは、蕎麦を引き上げると自然薯が絡みついてくるので一緒に啜ります。うまし。
雪も降り始め道路状況も悪くなっていきますが、お蕎麦屋さんはきれいに除雪して待っていてくれます。足元に気を付けてぜひ~
ごちそうさまでした。




:

2017年11月21日火曜日

            enooooo

竹ふく

ゆず切り

冬の定番ゆず切りを始めたというので早速伺いました。
四国から取り寄せている柚子ですが、今年は不作とのことで提供終了も早まるかもしれません。過去に経験したことがないほどの不作とか。
柚子の香りが若干弱めに感じるもののさわやかで、美しい黄色と気持ちよい喉越しを楽しむことができました。季節のものはいいですねぇ。
ごちそうさまでした。

:

2017年11月20日月曜日

            enooooo

蕎麦処 みねた

花そば(たぬきそば)

あったかい蕎麦くいてーーーと思ってしまったので抗わずに。
たぬきそばを花そばと称するのはどの辺のエリアなんだろ?仙台周辺ぐらいなのかな。山形市で花そばと称しているのはこちらぐらいかと。機会あれば調べてみよう。
細打ちの蕎麦に揚げ玉、なぜか白キクラゲが入っているのが特徴的。
体の中から暖かくなって寒いときにいいですな。
ごちそうさまでした。




:

2017年11月15日水曜日

            enooooo

まるごまるご

大もり天

いつもの大もり天
そろそろかけ天も目に付くようになってきました。
開店直後だったので茹でたてでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

:

2017年11月13日月曜日

            enooooo

そば処 茂助【閉店】

もりそば + 山わさび
2017/11/13閉店しました。

ご主人の体調不良から本日(2017/11/13)にて閉店されるとのことで最終日に伺いました。開店が2015年3月なので短期間の営業となってしまいました。古民家を改装した落ち着いた店内でいただく細打ちのキリっとした蕎麦、だれにでも勧めやすいお店でした。寂しい気持ち。
今日までの営業なのでげそ天サービスいただきました。揚げ立てで天つゆ別添えはうれしい。蕎麦は県内産でわかおり新蕎麦、でわかおりらしいすっきりした後味で新蕎麦らしい香りも楽しむことができました。うまいっす。
付け合わせに頼んだ山わさび、よくローストビーフなどの付け合わせに使われるホースラディッシュです。水分少なく強い辛味というよりすっきり抜けの良い辛さ。汁に溶かすより乗せていただくことをおすすめ。
閉店は残念ではありますがまずは体調がよくなることをお祈りします。回復したらもう一度、などと淡い期待も込めつつ。
ごちそうさまでした。





:

2017年11月8日水曜日

            enooooo

そばきり八寸

板そば + 特大椎茸の天ぷら

「隠れ蕎麦屋の里」しらたか新そばキャンペーンが始まったというので八寸さんから。
このキャンペーン始まった当初とずいぶん店も入れ替わってますね。八寸さんはもともと長井市で営業していた店で、白鷹町に移転して2,3年かな。移転前と変わらず揃った美しい蕎麦をいただくことができます。今日は特大椎茸の天ぷらもいただきました。
北海道産の新蕎麦、やや太め(白鷹基準なら細め)で角の立った美しい蕎麦。新蕎麦の時期にいただける幸せを感じます。
そして椎茸天、いやーでかい。切る前は掌よりも大きいんじゃないでしょうか。つゆにつけずに白鷹の会社が販売しているモンゴル岩塩をミルでゴリゴリしていただきます。ふっくらジューシーで大きくても大味な印象はない椎茸ですね。うまいっす。これだけで満腹になってしまうんじゃないかというボリュームでした。
帰りにキャンペーンにも応募しました。肉当たんないかな。参加店で行ったことがない釜の越桜茶屋さんにも近いうちに行ってみよう。
ごちそうさまでした。






:

2017年11月6日月曜日

            enooooo

いしやま

なめこそば

大阪帰りで山形らしい食べものに飢えていたので。
県内産の原木なめこ、昨年ほどでは無いものの本年も不作とのこと。大ぶりで食感も良くおいしい。添えられた菊は本もってですね。
なめこのとろみも相まって最後まで熱々でいただけます。
体の心底から温まりました。
ごちそうさまでした。


:

2017年10月28日土曜日

            enooooo

いしやま

かき揚げもり太打

最近は太打ちも打っているそうでいただいてみました。
個人的には細打ちの方が好みですね。
ごちそうさまでした。

:

2017年10月27日金曜日

            enooooo

羽前屋

羽前もり

もりそば二枚分で食べ応えあります。典型的な山形の田舎蕎麦といった趣。
おいしい蕎麦をたらふく食べたい向きにはおすすめ。
ごちそうさまでした。

:

2017年10月21日土曜日

            enooooo

寿ゞ喜総本店

山形牛すきやきそば(期間限定)

2017年10月の限定メニュー
甘辛い汁で軽く火を通した山形牛がのせられんあまたまごを溶いていただきました。
面白い趣向だとおもいます。
ごちそうさまでした。




:

2017年10月19日木曜日

            enooooo

長右ェ門

きのこそば

2017年10月末までの限定
なめこ塩蔵だったのはちょっと残念ですが、今年の不作を考えれば致し方ないかと。
ごちそうさまでした。


:

2017年10月18日水曜日

            enooooo

続おそばに

肉そば大盛

若くして急逝した前オーナーのコンセプトを引き継ぐ形で営業しているのが続おそばに
山形駅至近の蕎麦屋さん。メインは肉そば。夜は気軽に使える居酒屋として営業しています。山形の地酒取り揃えてあります。瓶ビールは赤星。
肉そば大もりをば。谷地の肉そばのようにオイリーで甘いスープではないので全体的にすっきりした印象。親鶏の肉も薄切りで比較的柔らかい食感です。中太の蕎麦と合わせてあり食べやすい肉そばを目指したのだろうと思います。
駅近くで山形らしい食べ物を、というときには良い店と思います。
ごちそうさまでした。




:

関連コンテンツ