2017年8月15日火曜日

            enooooo

ヘルズキッチン【閉店】

2017/09/10 現在地での営業を終了しました。

PAGE郎

駐車場の賃貸借契約が終了するのに伴い9月10日で閉店することとなったヘルズキッチンさんへ。開店20分前を目指して向かったんですが交通状況が予想以上に悪く11時直前着、駐車場空き無く駐車している車の出待ち(駐車場内で)20分でやっと並べた。とはいえ、駐車してからしか並んじゃダメなルールなので4組待ち程度、並んで待ったのは15分程度でした。

久々に大御所をいただこう。OZZY郎(背脂豚骨醤油)とPAGE郎(背脂豚骨味噌)で迷ってPAGE郎をポチッと。コールは「ぜんぶふつーで」
増していないし麺量も220gなのでG系にしてはおとなしめのルックスか。平打ちの全粒粉入り極太麺が濃厚な味噌豚骨と絡まってニンニクや唐辛子もろとも引き上げてきます。うまいっす。OZZY郎の醤油よりも好みです。
閉店まであと一回行ってバイオレンスニボ食べたいなぁ。
ごちそうさまでした。




:
            enooooo

麺舞 杉のや

鯛ダシ醤油(あっさり)

通常10:30開店のところ9:30開店の告知があったのでつい・・・・
実は何度かフラれてましてようやっと初訪問です。
9:30ジャスト着、カウンター最後の席に滑り込むことができました。
鯛ダシ醤油を背脂入らないアッサリでいただきます。
鯛ダシということで、アッサリしたどちらかといえば淡泊なスープを想像していたのですが、鯛を中心とした魚貝スープはめんどくさいこと抜きにうまい。背脂なしでも物足りなさは感じませんでした。
きれいに折りたたまれた細ストレート麺と丁寧にのせられた具材がとても美しい。また見にいきたいと思える。なかなかタイミングと方向が合わずに伺えなかったのですが行けて良かった。
今度は味噌とか鯛めしも食べたいところ。
ごちそうさまでした。
杉のや 鯛ダシ醤油




:

2017年8月14日月曜日

            enooooo

宝思そば

宝思そば

白鷹の蕎麦巡り、つづいてはこちら
産直施設の土里夢工房(どりいむこうぼう)隣接で足が向かなかったんです。初めて伺いました。すいません
十一の手打ち、白鷹らしいちょっと平打ちの蕎麦。コシもあっていいです。ただ釜に残ってた蕎麦かなーって蕎麦も混じっていたのは気になりました。汁は熊屋さんほど個性的ではなく万人向けかと。

白鷹町そばマップには現在
宝思そば
のどか村
上記5店舗が掲載されています。のどか村だけ未訪なので近々なんとかしたいところ。
熊屋・宝思そばあたりは白鷹に元から伝わる蕎麦
そばきり八寸・千利庵は今風の細打ち蕎麦(のどか村は未訪につき・・・)
以前は完全予約制の松野そば、その流れをくむ味代乃そばなど個性的な蕎麦屋もありました。方向性は違って酒と蕎麦でがんばってたそば工房さんごも旧家をリノベーションしたおもしろい店舗でした。これからも面白い蕎麦屋さんが白鷹にできていくことを期待しています。
ごちそうさまでした。



:

関連コンテンツ