めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年6月14日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
そば処 多喜
肉そば大盛(つめたいの)
谷地の一寸亭系、いかにも谷地の肉そば!といった麺と汁です(温度とか含めて)。親鶏と若鶏、食感が違う二種類の鶏肉がきれいに並べられています。
あっさりしていそうに見えるかもしれませんけど、鶏油も入っているしけっこうオイリーです。それも魅力の一つかも。
肉そば提供するお店が天童でも増えましたけど、以前から肉そば推しのこちらも人気が落ちることない感じですね。定着したんだろうなぁ。
ごちそうさまでした。
:
2017年6月13日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
三日月軒 駅東店
酒田のラーメン
すげーキレイになってた!改装してから初めての駅東
酒田のラーメンの定形ともいえるスタイル。煮干と昆布など中心で鶏など動物系も入っていますが、油浮きのほとんど無いスッキリしたスープ。自家製麺で細めの麺は手揉みして縮れていますが縮れは弱め。チャーシューは米の娘豚のモモ、噛んで美味いタイプですね。酒田のラーメン食ったーーーという気分に浸れるラーメンですね。あ、メニューの名前そのものだった。
ごちそうさまでした。
:
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
中華そば 銀竹
中華そば
2015年暮れの開店、比較的新しいお店に初めて伺いました。
幹線道路から外れた町外れと呼んでも怒られないような場所に佇む一軒家のお店です。外観からすると郊外のレストランといった雰囲気ですね。
シックな入り口をくぐると券売機、ちょっと違和感あるかな。フローリングのワンフロアでキャパは十数人ってところ。
中華そばから。美しい盛り付けです。
魚介中心のあっさりしたスープ、酒田ラーメンともちょっとちがうスッキリしたあとあじ。
麺はちょい細ストレート、つるんとした表面でするする啜れます。これ好きですね。つけそばで麺を楽しむのも良さそう。具で目立つのはメンマ、酒田ではあまり見ない極太の材木みたいなメンマで食感楽しいです。きれいなスープに対してちょっとネギ多すぎるかなぁという印象も持ちました。
次回はつけそばか季節限定かな。ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ