2017年5月19日金曜日

            enooooo

たまや零式

たまや零式開店五周年記念限定コラボメニュー第三弾 麺屋春馬&たまや零式コラボレーション「塩そば」Ver.たまや零式

スープ=春馬製 親鶏ガラと手羽先を大量に!5種類の節(五周年なので)
塩だれ=天童春馬 ないしょ
麺=たまや零式 自家製細ストレート
チャーシュー=たまや零式 牛タンチャーシュー
そしてメンマではなく今が旬の孟宗筍
というコラボラーメン。春馬さんは元々たまやの店長だったのでお互いの特徴をよく知ったもの同士のコラボですね。

見た目の荒々しさはたまや零式さんらしい。同じ素材の春馬Verと並べると同じに見えない。そして豪快な見た目からは想像できない牛タンチャーシューの柔らかさ!箸で切れますね。さすが洋食屋さん。全体的にコッテリした仕上がりですが、微塵切りの玉ねぎとおかひじきがいいアクセントになっているかと。
たまや零式さんらしい限定メニューでした。
ごちそうさまでした。
たまや零式 五周年記念塩そば



:

2017年5月18日木曜日

            enooooo

みずさわ屋

冷やしそば煮卵つき

表面張力と戦うことで有名なみずさわ屋さん、あの細麺は冷やしもうまいはずと思いません?うまいんですよ。
ということで例年GW明けから提供が始まる冷やしそばを食べに陸前落合まで~
夕方は混んでいなくていいね。駐車場も空いていたのでサクッと入店。
冷やしそば煮玉子入り普通盛りオーダーし厨房内眺めています。みずさわ屋の厨房はおもしろい(すごい)。盛り付けてからスープ注ぎ足していく姿は、表面張力を極めた神のようです(おおげさ)。で、それを一滴もこぼさず配膳する女性陣がまた驚異的。恐ろしいチームだ。
冷やしは表面張力と戦う必要がない盛り付け。
酸味の少ないあっさりしたスープ、みずさわ屋の細麺をキリッと冷やした麺、しいたけ・ネギ・チャーシュー・昆布などの細切りをゴマ油で和えたものがメインの具。これがてんこ盛りになった上にメンマと刻み海苔。
冷やし中華とも冷やしラーメンともちょっと違うような。あっさりスープに食感の楽しい細麺が涼しさを感じさせてくれます。みずさわ屋は熱い中華だろ!という異論も認めます。ごちそうさまでした。
みずさわ屋 冷やしそば煮卵入り



:
            enooooo

大久保そば

板そば大盛

舞鶴山のふもと、佐藤千夜子生家の近くです。(知らない人はぐぐろう!)
古民家を改装した店内は、土間や太い梁が時代を感じさせます。
板そば大盛で750円はうれしい金額、盛りもよく満足度高いです。
蕎麦は山形らしい田舎蕎麦で太く、甘めの汁にどっぷりつけてよく噛んで食べるタイプ。
よく噛むからか満腹感も見た目以上に感じますね。山形らしい蕎麦を楽しむにはいいお店だと思います。
ごちそうさまでした。
大久保そば 板そば大盛



:

関連コンテンツ