2017年2月28日火曜日

            enooooo

いろは支店

つめたい肉そば大盛

谷地の肉そばで一寸亭と二分して語られることも多いいろは、今日は支店でいただきました。
本店、支店、分店、平野店、今あるのは四店舗かな。本店は大正9年創業、支店も昭和42年創業なのでほぼ50年の歴史があります。
一寸亭と比較するのも野暮ですが、そば柔らかめ汁はしょっぱめ、肉(親鶏)は少し柔らかめでしっかり味がついている感じといったところかと。親戚のじーさんがいろは派だったので個人的には肉そばといえばこういう印象です。最近増えている肉そばの店は、甘めの一寸亭に近い味付けが多い気がします。
大盛で丼一杯満たすほどの量、なのに特盛もあるという・・・谷地男おそるべし。
ごちそうさまでした。
いろは支店 肉そば大盛




:

2017年2月27日月曜日

            enooooo

琴の

中華そばあっさり太麺

月曜朝出社すると鶴岡のお客様よりお呼び出しがががが・・・
午前中に要件すませてお昼は羽黒の琴のさんへ。
ご無沙汰しておりました。実は開店当日以来という・・・
念願の麺屋棣鄂製ウイング麺をようやっといただけました。
粉はレギュラー麺と同じで加水率も同じとのこと。茹でるとY字だった麺がうねうねになり独特の食感となります。手揉みでうねうねしたのとはまた違っておもしろい。
鶏豚と魚介がほどよく合わさったスープは尖ったところが全くなくつい飲み干してしまった。琴平荘風の雰囲気は残しつつも間違いなく琴のさんのスープといえるスープですね。
今度は間を開けずに伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
琴の 中華そばあっさり太麺


:
            enooooo

結び

煮干しそば

前回は看板メニューと思われる塩そば、2月から始まったらしい煮干しはどんな感じかなーと食べてみました。
ニボ泡が立ってる濃厚な煮干しスープ、厚いチャーシューとメンマと海苔、みじん切りネギと挽き肉がトッピングされています。塩よりも加水率抑えた若干太めの麺が濃厚なスープと絡んでうまい。食べてみてよかった。
開店直後の混雑は落ち着いたようなのでまた行ってみよう。
ごちそうさまでした。
結び 煮干しそば


:

関連コンテンツ