めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年3月11日土曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
才べえ
大ざる
城西の店舗を閉めて本店が代替りした感じ。
にっぽん丸で調理していた初代が帰郷して蕎麦屋を始めたとか。今は三代目かな?
曳きぐるみの田舎蕎麦、うねうねした太い蕎麦は太さも長さも不揃いで独特の食感、うん、独特だな。汁は鰹出汁と本がえしで江戸前を薄めにしたような印象。どっぷりつけて食べる蕎麦なのでちょうどいいと思う。
なかなか足が向かないので久々になりましたが座敷狭くなっていましたが、蕎麦は独特な路線で変わらず安心しました。
ごちそうさまでした。
:
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
きじま
ラーメン
看板も暖簾もないラーメン店、近所への出前がメインなので不要なんでしょう。出前の注文がたくさん入ると昼前でも店は閉めちゃいます。早め来店推奨。
ラーメンをオーダーすると、都度手揉みしてから茹で上げます。次は自分かな?と思ってもそれは出前というのは普通なので、待たされても大丈夫なように時間に余裕を持っていきましょう。
動物系のスープは香味野菜から来ると思われる独特の香りがあります。この辺がきじまらしさ。豚バラチャーシューも旨い。チャーシューメン頼む人多いし、たしかチャーシュー一本で売ってたんじゃなかったかな。
店構えからは想像できないようなバランスのいいラーメンです。
ごちそうさまでした。
:
2017年3月10日金曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
第二公園山長
せいろ
ご無沙汰していた第二公園山長さんへ。本山葵自分でおろすシリーズその2(なのか?)
みちのく山長さんとは親戚ではありません。偶然屋号が同じだけらしい。
店主が体壊して蕎麦打ちできないらしく、仲間の蕎麦店主が日替わりで代わりに打っているそうな。ほほーーってことで伺いました。今日は伊右ェ門さんの打った蕎麦でした。
ちょっと平打ちっぽい蕎麦は山長さんらしい雰囲気。山長さん仕様で代打ちしてるんでしょうね。おもしろい。
たまに遠方の蕎麦屋さん打ってたりするらしいけど、事前告知は観測外なので自分は時の運だな。それもおもしろい。
近々再訪してみます。
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ