めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年1月23日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
長右エ門
もりそば大盛
雪降ったので会社の雪かきやらなにやらやったら冷たい蕎麦な気分に。
近場の長右ェ門さんに久しぶりに行ってみた。
細身の二八そばは上品な印象。キリッと冷水で締めてあり角の立ったきれいな蕎麦。山形にしては甘みを抑えた汁も好感が持てます。スルスルと一気にいただきました。
ごちそうさまでした。
:
2017年1月21日土曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
そば処すぎ
合盛り(そば・麦切り)大盛
飲んだ翌日の昼は冷たい蕎麦を啜ろうと
すぎ
さんへ
喉越しが気持ちいい麦切りとセットの合盛りをいただきます。
麦切りっていうのは、庄内地方で食べられる細めのうどんです。寝覚め屋半兵衞さんとか鈴木屋さんなど鶴岡市大山のお店が有名です。
写真手前が蕎麦で奥が麦切り、今日の体調や気分的に麦切りの喉越しに軍配上げちゃう。つけ汁も麦切りの方に合っている気がする。
ラーメンのメニューも豊富で、近年増えた飛び魚だし(アゴだし)を使ったラーメンを以前から提供しています。こちらもおすすめ
ごちそうさまでした。
:
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
鬼がらし 七日町店
みそらーめん大辛
①飲み会
②飲むとラーメン食べたくなる
③むしろ食べなきゃいけない気がしてくる
④食べる
⑤翌朝胃が重い
⑥反省する
⑦①にもどる
さて、鬼がらし
定番の辛いみそらーめん、本店ほど赤くありません。細めのストレート麺を飲んだあとに欲してしまうwバラチャーシューもうまい。たまには素面でとは思うんですよね。
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ