めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年7月19日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
吉野屋
冷たいラーメン
今日は冷たいの食べたい気分だったので、おそらく吉野屋さんでは初めて冷たいラーメン食べたんじゃないかな。記憶にない。
栄屋のような冷やしラーメンを想像していたらちと違いました。どちらかというと冷やし中華の汁が多くて酸っぱくないラーメンというルックスと味。上山の一楽にある冷中みたいな雰囲気と思いました。たぶん紅生姜がそう思わせているのかもしれない。
アッサリしたスープにコシのある自家製麺、麺量多いです。満腹満腹
ごちそうさまでした。
:
2017年7月18日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
らーめんぬーぼう三代目店
爆中華野菜増
野菜を摂取するため爆中華。ヘルシーといえよう。
それはさておき久しぶりの爆中華です。二郎インスパイア系ではあっても二郎系ではないと思ってます。野菜の山の下は豚主体の案外スッキリした非乳化のスープで、見た目から想像するよりもアッサリしており食後もたれるようなこともないです(個人の感想です)。太麺300gぐらいの麺も硬くて疲れるような麺ではないので比較的食べやすいG系だと思います。
ランチパスポートのおばさまにガン見されながら食べたのが一番苦しかったです。
ごちそうさまでした。
:
2017年7月17日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
いろは分店
肉そば大盛
ぶらぶらと彷徨っていたら昼時に谷地だったので肉そば食べよう。いろは本店、支店などすでに満車だったので分店にIN
一寸亭とならぶ肉そばのツートップ(異論は認める)いろは直系、玉谷製麺製の蕎麦は肉そばとしては幾分細めな印象、見た目以上にオイリーな汁と薄めに切られた濃い味の親鶏肉がいろは分店らしさかと。
最近は山形市内にも肉そばの店が急増しています。いい機会だったので谷地の肉そばの原形を再確認してきました。ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ