めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年2月15日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
銅谷生そば
もりそば大盛
ほぼ一年ぶりの銅谷生そば
二八の田舎蕎麦、ちょっと角が崩れてる印象なのは一年前と同様。醤油の立ったつけ汁は蕎麦猪口に自分で注げるのはうれしい。どっぷり漬けて食べる人じゃないので、蕎麦湯飲むときににたくさん残っていると辛い(からい&つらい)のが調整出来る。
自家製のなんばん粉の辛さが気持ちいいので蕎麦湯にはなんばん粉をIN。
つめたい蕎麦を食べても蕎麦湯でぽかぽかに慣れるのは便利な体だと思いました。
ごちそうさまでした。
:
2017年2月14日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
やま竹
牡蛎蕎麦
温かい蕎麦食べたくてやま竹さんへ
鴨南食べようと思っていたんですが、メニューの牡蛎と目が合いまして牡蛎蕎麦を
生食用のプリッとした牡蛎が贅沢に乗せられています。生麩も添えられ上品な見た目に仕上げてあります。
本日の玄蕎麦は北海道黒松内町産の奈川在来、細打ちの蕎麦とほのかに香る牡蛎の風味がいい感じ。
地物のネギも甘くて出汁と絡んでおいしい。
温まったし、非常に満足いく一杯でした。ごちそうさまでした。
:
2017年2月13日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
蔵屋
中華そば(中盛)
月曜日なので蔵屋さん蕎麦ラーメン100円引き
中華そば(650円)+中盛(200円)-100円引き=750円です。
デフォで麺量多め、大盛は多すぎるので中盛をよくオーダーします。
山形市中心部での標準的な中華そば、牛だし牛チャーシューそしてスープ熱い。甘みのある牛だしスープとツルツルした多加水ストレート麺でスルスル入ります。麺の太さは中程度です。
懐かしいというか、ホッとする一杯ですね。
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ