2017年8月26日土曜日

            enooooo

想耕庵

大盛

上山市の北部、斎藤茂吉生家にほど近い想耕庵さんへ。竜王温泉隣接の旧家を使った蕎麦屋さんで、須川近く緑に囲まれた素晴らしいロケーションです。3年ぶりぐらいかな。
門をくぐり店にいたるまでの径はちょっとわかりづらい。何度も行っているから行けるけどもう少し草刈りとかしたほうが良いかと。

茄子とシシトウの煮浸しなど自家製野菜の付け合わせうまし。蕎麦はボリュームあって平打ち気味香りよく噛んで楽しいタイプ、1.5人前で量的にも満足できました。ただ、太さ長さとも若干不揃いなのは否めない。前回うかがった際はもう少しスクエアに近い細身で表面もツルンとした印象でした。
建物、調度、庭など素晴らしい環境なのですが、メンテナンスは大変なのだろうと思います。素材が良い分、逆に気になってしまう部分はあるように感じるかな。
ごちそうさまでした。

想耕庵 大盛



:

2017年8月25日金曜日

            enooooo

妙庵

ざるそば大盛

仙台で蕎麦を食べようシリーズ(なのか?)
仙台で蕎麦屋といえば名が挙がる妙庵さんへ初めて伺いました。
店前の駐車場が5台分ぐらい、少し離れた場所に第2駐車場もあり案内もわかりやすいものでした。
敷居の高さや入りづらさは感じない落ち着いた佇まいの玄関、暖簾をくぐって着席するまで流れるように案内されていきました。品の良い接客がすばらしい。
蕎麦は国内産の玄蕎麦十割、やや細身で太さ長さとも揃った美しい蕎麦で、ほどよい甘味が広がります。大盛でも最後まで表面乾くこともなくおいしくいただけました。トータルで見て仙台有数の蕎麦屋さんなのは間違いないでしょう。特に店内と中庭の雰囲気がすばらしい。蕎麦前も充実していたので昼酒行きたいところですが、場所的にちょっと厳しいかなぁ。新蕎麦の時期にも是非伺ってみます。
ごちそうさまでした。
妙庵 ざるそば大盛





:
            enooooo

ヘルズキッチン【閉店】

2017/09/10 現在地での営業を終了しました。

バイオレンスニボ

9/10に現店舗閉店が決定しているヘルズキッチンさんへ前回に引き続き伺いました。たぶん現店舗には最後かな。
ベースは豚骨なのですが、どんだけ煮干し使ってんだっていう煮干し感。煮干し臭いと思う人も、塩っぱいと思う人も、ドロドロしてると思う人もいるでしょう。逆にこれが大好きな人もいて中毒的なファインも多数いるのがバイオレンスニボです。ヘルズキッチンらしい尖ったラーメンの一つ。
パツンとした低加水細ストレート麺も好みです。
いかにもヘルズキッチンといったメニューですが、個人的にはヘルズキッチンは淡麗系の方が好みでした。閉店は残念ですが、早めに新しい場所で復活してくれることに期待します。
ごちそうさまでした。





:

関連コンテンツ