めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年8月5日土曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
鬼がらし 七日町店
冷やし味噌ラーメン
花笠からの帰路
実質的に鬼がらしグループの本店的なポジションになった七日町店を素通りすることができず・・・
夜になっても気温下がらず暑かったので冷たいメニューにしようと冷やし味噌ラーメンをオーダー。冷やし味噌は生涯3度目ぐらいですね。冷やしラーメンを味噌味にすると、冷たい味噌汁に麺入れた感じになるのは仕方がないところかと。個人的には冷やしラーメンは味噌じゃないほうが好きですね。あっというまに完食しましたけど・・・また気が向いたら食べてみよう。
ごちそうさまでした。
:
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
竹林坊
香菜麻辣鶏つけ麺
2017夏限定2種のひとつ、もう1種は同じ具材で冷やし中華。
思っていたより香菜多い(うれしい)、棒々鶏にピリ辛なゴマ山椒タレが掛けられており、香菜や麺とよく混ぜてからつけ汁につけて食べるようとのこと。つけ汁は中華スープに酸味や辛味を加えた温かいものでした。
地元(大郷地区)の食材をできるだけ使うお店のスタイル、トマト・胡瓜のみならず鶏や香菜も地元産のようです。すばらしい。
新鮮な香菜は香りも強く好きな人にはたまらないものですね。苦手な人は香菜抜きもできるそうです。麻婆豆腐食べるつもりで行ったんですが面白いメニューに出会うことができました。
ごちそうさまでした。
:
2017年8月4日金曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
竹ふく
板そば
そろそろ夏新そば始まってるのでは?と竹ふくさんへ。ありました。入店してすぐのところに夏新そばのポスターが張り出されていました。
念のため夏新そばであることを確認してから板そばをオーダー。
今の時期の夏新そばは秋田産の階上早生がメインで宮城県産も一部あるとのこと。山形県産はあと10日ぐらいかなぁ。
秋新そばほどの鮮烈な香りはありませんが、スッキリとした新そばの香りが広がって心地よい。汁につけなくともズルズルいけますね。もり二枚分の板そばもあっという間になくなりました。
そばマップ2017スタンプラリーも始まっています。今年も3店まわって応募する形式でした。全店制覇には戻らないんだろうなぁ。一度全店制覇一番乗りしてみたかったw
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ