2017年7月23日日曜日

            enooooo

金澤蔵

田舎そば(太切り)大盛+かき揚げえび付き

中山町の山沿いにあるこちら、臨休などでフラれて三度目の正直ってところ。
蔵座敷でお蕎麦をいただきます。蔵座敷なのでクーラー無くてもひんやり!と思って入ったら厨房からの熱気でかなり暑かったという。座敷に上がればまあ大丈夫です。
蕎麦は北海道産のボタン蕎麦で田舎そばは挽きぐるみの二八蕎麦、色黒太く固い蕎麦ですが見た目よりは固くありません。汁は山形標準ぐらいの甘めの汁で、どっぷりつけて食べる汁ですね。かき揚げ頼んだんですが、それ以外にもサービスで天ぷら付いてきたのでかき揚げ人数分頼まなくてよかった。
ボリューム満点で店内の風情もあっていいですね。カラッと晴れた夏の日とかいいだろうなぁ。
ごちそうさまでした。
金澤蔵 田舎そば





:

2017年7月22日土曜日

            enooooo

翁庵

ねぎせいろ

上野界隈をぶらぶらと散策、池之端藪ホントに無くなっちゃったんだなぁ(解体されてた)、オッサン一人でパンダ・・・公開まだか、などと猛暑の中うろついて東上野の翁庵さんへ。
注文して会計を済ませてから着席するスタイル。ビール!大瓶で600円はうれしい。あとネギせいろ大盛!蕎麦は後でお願いしますといいつつあっという間にビールなくなり・・・あと一本を自制してネギせいろをいただきます。
温かいつけ汁にゲソかき揚げが一枚入っています。汁を吸ってしなしなになった天ぷらうまい。もう一本・・・(自粛)。蕎麦は薄緑色がかった美しい二八蕎麦、大盛もあっという間になくなってしまいました。
古くからある老舗ですが、構えずに気軽には入れる店です。お母さんたちの愛想もよく居心地がいいですね。
ごちそうさまでした。




:
            enooooo

井上

中華そば

疲れて早く寝たこともあって4時起床(いつも説)宿から築地市場までランニング。
片道4km程度の道のりを回り道して6.5km走って築地場外着。
もんぜき通りの井上さんへ。
メニューは一種類なのでオーダーすることもなく現金引き換えで中華そばがでてきます。
鶏豚乾物などのシンプルなスープ、表面は大きめのチューシューで覆い尽くされています。細縮れ麺と合わさっていかにも昔ながらの東京ラーメンという風情。築地場外が移転した後どうなるんでしょうね。市場関係者の客も多いので豊洲に一緒に行くのかな?
汗だくで到着しラーメン食べて更に汗だくからの帰路もランニング、合計10km程度の東京散歩でした。
ごちそうさまでした。


:

関連コンテンツ