2017年4月11日火曜日

            enooooo

たけだそば屋

中華そば大盛

店構えも、コンクリート敷きの狭い店内も、ござ敷きの小上がりも、厨房に佇むばあちゃんも、何もかもが昭和。中華そば400円という価格も昭和。
店内が狭いのは近所への出前がメインの店にありがち。山形市郊外には多いですね。ケンミンショーなどで来客があるとラーメン出前とるってネタがよく出るけど、まさにそういう店の代表格。
長年同じものを作り続けるのはすごいことですね。動物系の甘みあるスープに酒井製麺の中太麺、海苔の上にはデフォでコショウ。山形の定番といっていいスタイル。
最近の創意工夫して手をかけたラーメンと同じ尺度で比較するもんじゃないと思います。もう文化財的な存在かと、しかもこれはこれでうまい。末永く続けてくれることを期待しています。
ごちそうさまでした。
たけだそば屋 中華そば


:

2017年4月10日月曜日

            enooooo

ざぶん

つったい肉そば(すっきり味)

肉そばでも~と向かったら、駐車場で知り合いの黒ラブちゃんがいたので軽くじゃれるなどw
さて今日は、凡凡という店名で営業していたころから気になっていた肉そばのあっさり。鶏油なしの肉そばをいただきました。谷地の肉そばにあって鶏油の存在は絶対的なもの。そんな中で鶏油なしをメニューに記載できるのは、ざぶんさんが谷地の肉そばコピーではなく独自の解釈で作っているメニューだからだと思う。インスパイア系というよりもオマージュ的な印象だな。
食べてみるとたしかにすっきり、あっさりした肉そば。ホワイトペッパーと一味両方かけるざぶん推奨スタイルに相性いいですね。とはいえ、鶏油0なのでちょっと物足りない気もする。鶏油少なめとか、ちょっとだけ入れてってのがこちらの肉そばには最適なのかもしれない。次はそんな感じで頼んでみよう。
ごちそうさまでした。
ざぶん つったい肉そばすっきり味


:

2017年4月9日日曜日

            enooooo

桂林

麻婆焼きそば

仙台で流行らせようと流行しているマーボー焼そばは食べたことないんですけどこういう感じなんだろうなぁと想像しております。
固焼きそばに麻婆豆腐かけたもの(みたまんま)です。麻婆豆腐単体の方がいいんじゃないかなぁ。などと、なんだかんだ言っていますが桂林でこれを食べるのは二度目、前回も次に食うことあるのかな?と思ったのに食べているので、もう一度ぐらい食べればやみつきになっちゃうのかもしれませんね。
ごちそうさまでした。
桂林 麻婆焼そば

:

関連コンテンツ