めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2018年4月3日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
中華そば 琴の
中華そば 太麺 こってり 海苔トッピング
朝から庄内、帰りに琴のさんに寄れと言わんばかりのタイミングで仕事が進んだのでGo!
今回は太麺のこってりをば。太麺は麺屋棣鄂製のウイング麺、独特の断面で面白い舌触りと喉越しが楽しめます。トッピング海苔で海苔巻にして食べるのも好きです。今季は琴平荘一度しか行けていませんが琴のさんに来られたしOKだな。さすが琴平荘掛神社長が親友と呼ぶ男。もっと頻繁に顔出したいところです。
また伺いますー。ごちそうさまでした。
:
2018年4月2日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
塩結び
海老塩中華
休業空けはじめての塩結びさんに伺いました。
レギュラーの塩を食べようと向かったのですが、入り口で海老塩中華と目が合ってしまい珍しく海老スイッチが入り海老塩中華を。
海老油、アミ海老など海老推し感あふれる丼顔。海老の香りが漂います。スープも海老が前面に出ますがしつこさはなくスッと抜ける後味。口の中ずっと海老状態にはなりませんでした。細目の縮れ麺との相性もすばらしい。
米沢ラーメンの勢力下で新しいラーメンのスタイルを見せてくれるのはすごいなぁ。ながく続けて欲しい店です。
ごちそうさまでした。
:
2018年4月1日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
麺屋〇文
煮干DX太麺しょうゆ
開店時間に近くにいたので丸文さんへ。休日はいつも開店前から待ってる人がいる人気店ですな。今日も5分前着で先客ありでした。
エビエビした丸文ラーメンと迷いつつ煮干DXを太麺で。煮干DX700円昔ながらの中華そば500円とかコスパもよいです。
太麺オーダーなのでブルンブルンした太麺が丼いっぱいに詰まってます。バラチャーシュー中心のシンプルな具材、煮干スープと麺が主役という位置づけかな。主張の強い極太麺
と、それを受け止めるはっきりした味付けの煮干スープで、人気あるのはよくわかります。ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ