2017年10月26日木曜日

            enooooo

金ちゃんそばや 南陽店

中華そば

2017年10月22日オープン
漆山の金ちゃんそばや本店が9月末に閉店し、本店で修行した最後ののれん分け店になると思われるのが、こちらの南陽店です。←11/11開店の高堂店が最後のようです。店名も金ちゃんそばや南陽店となっており本店直系を意識しているのかなぁという印象。(のれん分け店は金ちゃんラーメン名乗っている店が多い)。
となると本店らしさが残っているか、とりわけ表面がつるんとした柔い麺が引き継がれているか興味津々で伺いました。
場所は宮内の新町通り沿い閉店した本店よりずっとわかりやすい場所です。店前の道路も駐車場も広く遠方からでも行きやすくなったと思います。
中華そば550円と本店から変わらず。店内に掲げられた「当店の麺は自家製です。」の額、これは本店にあったものそのものでは?たぶんそうですね。
さて着丼、もうちょっと油膜厚かったかなぁ。見た目は本店を踏襲してます。麺も本店仕様というか、稲庭うどんなど思い浮かべる独特なのど越しの気持ちよい麺。これを引き継いでくれたのはうれしい。固めでオーダーする人も多いですがこの麺はこの柔さがあってると思っています。味のしみた歯ごたえあるタイプのチャーシューもそのままですね。思ってた以上に本店らしさが強くなっていました。地元の人気店として長く愛されていけるんじゃないかな。
次回は味噌でいってみよう。ごちそうさまでした。




:

2017年10月25日水曜日

            enooooo

琴平荘

中華そば おまかせ

10月1日より16期目の営業が始まった琴平荘さんへ巡礼に
1020着で8番。平日なのでこんなもんか。
生意気にもおまかせ(あっさりとこってりの間)でオーダーしてしまった。
飛魚出汁など魚介に動物のいいとこどりしたようなバランス良いスープ。
そして琴平荘ならではの超多加水麺、加水率50%超でこれから寒くなるにつれてさらに上がっていくと思います。それでも千切れたりフニャフニャになったりしないのがすごい。
今期(2018年5月まで)は何回行けるかな。
ごちそうさまでした。



:

2017年10月24日火曜日

            enooooo

水車生そば

鳥中華

ちょっと近くにいて気が向いたので観光地に
蕎麦屋さんですが、過半数の客が鳥中華オーダーしている印象。
たぬきそばに鶏肉入れて蕎麦を中華麺に変えた感じといえばわかりやすいかと。甘めのかえしを使った和だしです。温泉街のど真ん中で日々大量の客を捌いているのは素直に尊敬します。開店150年超、江戸時代から続く老舗はこれからも時代に合わせて変化していくのか、それともこの路線を堅持していくのかという視点でも興味を持っています。
いやー、ほんとにすごい客の数です。飲んだあと需要にも応えているあたりすごいッス。
今度は飲んだあとの〆で伺いたいところです。
ごちそうさまでした。



:

関連コンテンツ