めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年10月25日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
琴平荘
中華そば おまかせ
10月1日より16期目の営業が始まった琴平荘さんへ巡礼に
1020着で8番。平日なのでこんなもんか。
生意気にもおまかせ(あっさりとこってりの間)でオーダーしてしまった。
飛魚出汁など魚介に動物のいいとこどりしたようなバランス良いスープ。
そして琴平荘ならではの超多加水麺、加水率50%超でこれから寒くなるにつれてさらに上がっていくと思います。それでも千切れたりフニャフニャになったりしないのがすごい。
今期(2018年5月まで)は何回行けるかな。
ごちそうさまでした。
:
2017年10月24日火曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
水車生そば
鳥中華
ちょっと近くにいて気が向いたので観光地に
蕎麦屋さんですが、過半数の客が鳥中華オーダーしている印象。
たぬきそばに鶏肉入れて蕎麦を中華麺に変えた感じといえばわかりやすいかと。甘めのかえしを使った和だしです。温泉街のど真ん中で日々大量の客を捌いているのは素直に尊敬します。開店150年超、江戸時代から続く老舗はこれからも時代に合わせて変化していくのか、それともこの路線を堅持していくのかという視点でも興味を持っています。
いやー、ほんとにすごい客の数です。飲んだあと需要にも応えているあたりすごいッス。
今度は飲んだあとの〆で伺いたいところです。
ごちそうさまでした。
:
2017年10月23日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
らーめんぬーぼう三代目店
赤爆中華 鼻血ブー辛
山形でG系に力を入れているぬーぼうさんで曜日限定(社長入っている日)提供されている赤爆中華をいただきます。
辛さは4段階で並辛・ヤバ辛・鼻血ブー辛・ヘブン辛となっています。今日はタオル忘れたのでヘブン回避して鼻血ブー辛ニンニク抜きでいきます。
赤いです。なんか上に唐辛子一本まるっと乗っていますし、パウダーも振りかけられています。食べてみると、普通の唐辛子の辛さじゃありません。ハバネロかな?爆中華の極太麺とか大量の野菜のインパクトそっちのけで辛さがやってきます。
スープまで全部飲めというわけではないので完食はできましたが、次回もっとからいヘブン辛行くかといわれると、どうかなーといったところ。辛すぎない普通のラーメンがいいですね。
当面、月木金でやっていると思います。辛いの好きな人はどぞー
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ