めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年4月15日土曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
城西金ちゃんラーメン
醤油つけめん+岩海苔
前回岩海苔ラーメンいただいて、つけめんのほうが合いそうだなーと思ったもんで。
トッピング岩海苔の量が予想以上。少しずつ入れようか、全部入れようか・・・ドサッ!
うん、つけめんの濃いつけ汁によく合いますね。
2017山形ラーメンマップ配布始まっていました。60店全店回るのはちょっと考えたくないので他の人に任せます。3軒回れば応募できるコースは出しておこう。
たまや零式さんの豪快な限定も惹かれたんだけど、家族一緒だとなかなかなぁ。今日は金ちゃん選んで正解だったな。
ごちそうさまでした。
:
2017年4月13日木曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
やきとり遊喜
鮃煮干しそば
やきとり店ですがレギュラーメニューに鶏そばを提供しています。家から遠いこともあってなかなか伺うことができずにいるのですが、14年目にして初めての昼営業で限定ラーメンを出すということでそそくさと。
鮃干しは一尾まるまんま!知り合いの板長作でした。
麺は三河屋製麺所の低加水ストレートでザクッとした食感のタイプ。
チャーシューは遊喜さん特製の鶏チャーシューでうっすらと衣で覆ってあります。
鮃干しと聞いて淡泊なイメージでいたのですが、口に含むとどんっとくる重厚なスープです。魚介の旨みを凝縮しつつ臭みのないスープ、うまい。
今後も不定期で昼営業してくれるそうなのでまた伺おう。夜も久しくいってないので行きたいんですけどね。
ごちそうさまでした。
:
2017年4月12日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
なかや
寒ざらしそば
本日(4/12)解禁の寒ざらしそばをいただきました。
玄蕎麦を大寒の日に山中の沢に浸し、立春の日に引き上げ寒風で自然乾燥という手間をかけた蕎麦です。もともとは越後の故事に由来するようですが、山形麺類食堂協同組合の皆さんが毎年熱心に取り組んでいます。山形以外でも各地で似た工程の蕎麦があります。
本年初の寒ざらしそばは
なかや
さんで。
細打ちのキリッとした蕎麦で、寒ざらしの特徴に町すると思っています。
蕎麦の品種としてはでわかおり、もともとすっきりした食感が売りです。より雑味が抜け上品な印象を受けます。余韻が残るタイプではないので純粋に喉越しと香りを楽しみましょう。
寒ざらし蕎麦は市内40店で提供されているので、あと何軒か回ってみると思います。
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ