めんくいろぐ
山形のそば、山形のラーメンを中心に食べ歩く記録
2017年3月22日水曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
竹田家
みそラーメン
カウンター5席に極狭の小上がりという狭い店舗。昼時は出前が多いはず(近くで働いていたころはよく頼んでいた)
そういう外観ながら自家製手打手揉みラーメンだったりします。
定番のみそラーメン、暖まるので風邪っぴき(また風邪ひいてる)には最高です。
たっぷりの野菜がうれしい。自家製麺は中細程度の太さでほどよく縮れ濃いめのみそスープとよく合います。うまい。
駐車場は店舗隣にありますが①②だけですので他には駐めないでください。
ごちそうさまでした。
:
2017年3月20日月曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
いもせ食堂
支那そば
熊野大社参拝してからの昼食。娘は炒飯
久しぶりに支那そば、支那そばは細打ちの手揉み縮れ麺で米沢に近い雰囲気、ラーメンは中太縮れでいわゆる赤湯ラーメンに近い雰囲気となっています。
個人的には支那そば推し、ただ調子にのって大盛と言ってしまったので後半辛いw
店員さんが土日祝日限定の台湾まぜそば檄推しだったのが楽しかった。
ホロホロのチャーシューもうまいし、赤湯を代表するラーメンの一つですね。
ごちそうさまでした。
:
2017年3月19日日曜日
http://2.bp.blogspot.com/-cKN21nRYecY/WEJb5GnlIwI/AAAAAAAC5e0/4HbsgQwkJhMvyyHgUpbqzIIqkUMCs37awCK4B/s1600/cooltext219394808975079.png
enooooo
手打そば 清右衛門
大皿盛り
お彼岸で親戚まわり。ぐるぐる
お昼は西川町の清右衛門さんへ。名主だった旧家を改装して蕎麦屋営んでいます。
挽きぐるみで星多めの田舎蕎麦、もっちりした食感で喉越しを楽しむよりも噛んで食べる蕎麦。大根の絞り汁がついてきます。七兵衛のように絞り汁大量ではなく、蕎麦猪口に好みの量を入れていただきます。
付け合わせの草餅も柔らかくておいしい。
蕎麦湯は別製のとろみ強いタイプ
佇まいも蕎麦も山形らしい蕎麦屋さんですね。
ごちそうさまでした。
:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ