2018年4月18日水曜日

            enooooo

なかや

寒晒しそば

本日店頭販売解禁された山形麺類食堂協同組合の寒ざらしそばをいただきに。昨年も解禁日になかやさんでした。
玄蕎麦の品種は山形県産のでわかおり、一年で一番冷え込む寒中に蔵王山中の川に浸し冷水処理された蕎麦を、毎年この時期に山めん寒ざらしそばとして出されています。効果としては、アク抜きされることで雑味が抜け甘味が強調されると言われています。汁につけずに啜ると確かにスッキリとした甘味が感じられていいですね。ちと値は張りますが、浸水とか引き揚げを手作業でやっている工数考えれば安いぐらいかと。季節のイベントとして定着してきたこともあって、春を感じるところもポイントかと。
なかやさんの落ち着いた店内と板ガラス越しの自然光は写真撮りやすいなぁ。
ごちそうさまでした。


:

2018年4月16日月曜日

            enooooo

ラーメン大器 @山形市旅篭町 らー麺たまや跡に4/16オープン

担々麺

仙台市の茂庭で営業していましたがらー麺たまや跡に4/16移転オープンしました。
独立前は山形市内の有名店で働いていた店主が山形凱旋となるのか!ということで行ってきました。
店内レイアウトはたまやから大きく変化なし、背面のカウンター長くなったかな。
メニューは白湯と担々麺の二本柱。茂庭には行けずじまいだったのでそちらとの比較は出来ません。昨日から担々麺モードに入っていたので担々麺をば。
思ったよりきれいな丼顔、ラー油たっぷりですね。程々の辛さ、小辛ってところかな。個人的にはもっとゴマゴマした感じというか、芝麻醤!!ってのを期待してました。
自家製の太麺は内麦使用とのこと、白湯も同じ麺を使っていました。まだ美味くなると思います。開店してからのブラッシュアップに期待したいところ。
オープンしたばかりですが、オペレーションはそつなくこなしているように見えました(移転だからあたりまえか)。通うのも近くなったことだし、どんどんレベルアップしてくれることを期待しています。
ごちそうさまでした。





:

2018年4月15日日曜日

            enooooo

美香蘭 @天童市 冷し中華はじめました

辛子入れ冷し中華 大辛

知人の投稿で美香蘭の冷し中華が始まったのを知り、知ってしまったからには行かざるを得ず・・・天童市美術館に岩合光昭写真展観に行きつつ冷し中華はじめてきました。
美香蘭の冷し中華は五目・ゴマだれ・辛子入れの三種。未食の辛子入れにしてみました。辛さ選択できるときは上から二番目を選ぶ傾向が強い人です。
写真で見てるとすげーネギだなぁ、と思っていたら出てきたのもネギでした。ボリュームすごい、冷し中華にしては汁多めで冷しラーメンと言っても通用しそう。ラー油などで辛味付けた白ネギが大量に見えますが、拍子木に切られたチャーシューときゅうりが並んでいるのでネギが山になっているわけではありません(多いけど)
辛さはまぁまぁ辛い程度(個人の感想)前述したとおり汁気多いので最後まで食べやす。ただしネギは残る、という感じでした。個人的には酸味ある五目冷しの方が好みかな。
ごちそうさまでした。



:

関連コンテンツ