2018年3月25日日曜日

            enooooo

吉里吉里 @山形県天童市 

ざるそば大盛

近くを通ったので久しぶりに吉里吉里さん。オーディオ見物が主かなw
お子様の入店は小学生以上とのこと、この一言だけ入り口に掲げるのは違和感感じますね。雰囲気守りたい気持ちは理解するし、いろいろあったんだろうことは想像に難くないですが・・・
まずはオーディオ鑑賞、以前は借り受けたパラゴンが鎮座していましたが数年前に里帰りしました。今日繋がっていたのは真空管むき出しの単管アンプ。ケーブルも極太で芯線は無酸素銅で被覆はシールド効果が云々・・・と想像。
さて蕎麦。スピーカーケーブルほどではありませんが、十割挽きぐるみの太打ちで固めの食感。山形にしては濃いつけ汁にちょん漬けして啜るのが良いかと。他に一番粉のみで打ったざいごそばと更に太打ちの田舎そばもあります。いずれも固めの食感が特徴的。店の雰囲気から想像するよりワイルドな蕎麦という印象があります。
蕎麦屋さんはジャズ好き多いなぁとふと思った春の日でした。
ごちそうさまでした。
吉里吉里 ざるそば




:

2018年3月22日木曜日

            enooooo

やま七 @山形市 大もり天

大もり天

年度末進行ってやつで・・・むしゃくしゃしてたのでむしゃむしゃしました。
ピーク外れた時間帯だったので茹でたて揚げたて、いつもより食べやすくなっていました。
名の知れた麺食いさんが後ろの席で食べていたので苦しそうなそぶりを見せず一気に完食しました。気にしちゃいないだろうけどw
遠来の客をもてなすのに向く店では無いと思っていますが、ボリュームを楽しむには良い店です。また行きます。
ごちそうさまでした。


:

2018年3月20日火曜日

            enooooo

ラーメン金子 @山形市飯田 移転前の麺屋陽風のところに本日(3/20)オープン

中華そば

麺屋陽風さんが移転して空いたところに本日(2018/03/20)オープンしました。
店主さんは仙台の焔蔵さんで13年調理してきた方で、仙台二郎に憧れどうしてもラーメン屋をやりたくて店を構えたそうです。
ということでメニューは二本立て
G系のラーメン 貝と鯛の骨まで炊いたフルボディースープに太麺
あっさりした中華そば 貝と鯛の一番搾りのうわみスープに太麺を合わせます
直前までG系行くつもりでしたが仕事の都合上中華そばにしました。
きれいなスープに平たいほぼストレートの太麺、ケンチャンぽくも見えます。鯛の上品な出汁にホンビノスなど貝の旨味。あっさりしてますが出汁がしっかりしていて物足りなさは感じませんでした。甘味も感じる醤油はマルセイかな。
夫婦二人でのオペレーション、太麺で茹で時間もかかるので並んでいると待ちは長くなるかと思います。時間に余裕を持ってどうぞ。
次はG系にいってみよう。
ごちそうさまでした。


左がワサビ右が唐辛子と山椒ミックス




:

関連コンテンツ