2018年2月18日日曜日

            enooooo

らー麺たまや @山形市 24日で閉店なのでたまやらー麺を

たまやらー麺(こってり)

2006年に開店し山形でG系を初めて取り入れた店と言って間違いないらー麺たまやさんが、2018年2月24日をもって閉店するということで行ってきました。
夜限定のジャンクもりが有名ですが、夜ラーメンを食べるときはてっぺん回ってからが多い人なのであまり食べたことがありません。伺うときは昼営業が多く、味玉と辛味噌付きのたまやらー麺が定番でした。ということで、たまやらー麺こってりをいただきます。
濃厚な動物魚介系スープ、口の周りがペタペタするタイプ。太ストレート麺にしっかり絡みついて口内にぐわーーーっと広がります。厚く切られたロールチャーシューも美味。うまいす。
閉店後は東根市に移って開業するとのこと、独立なのかな。この店の味は社長の児玉さんがやっているたまや零式、初代店長の井上さんの麺屋春馬それぞれの系列で今も進化を続けているのでその点は安心してます。
駐車券のサービスを続けることができなくなったのも閉店の一因になってるようですね。これまで指定駐車場だったところは、近くにできるアレの駐車場になるみたいでした。にぎわい拠点ヽ(´ー`)ノバンザーイ
12年間ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
らー麺たまや たまやらー麺こってり


らー麺たまや 移転のお知らせ


:

2018年2月17日土曜日

            enooooo

城西金ちゃんラーメン @山形市 みそラーメン

みそラーメン

珍しく娘が金ちゃん行きたいと言うので。ジャンプ読みたかったもよう。
自分はみそラーメンをいただきます。ネギぬき、青ノリ抜き、濃いめ、麺少なめなどカスタマイズ対応してもらうことができます。
自家製の多加水手揉み縮れ麺は太すぎず啜って気持ちいい麺、奇をてらったところのないスープと合わさってホッとする一杯です。自分にとってホーム的な場所と言っていいかと。
県内有数の集客数がある店ですが、スタッフの対応が早く回転が良いので待たされるイメージはありません。オーソドックスな中華そば好きにはオススメです。
ごちそうさまでした。
城西金ちゃんラーメン みそラーメン


:

2018年2月16日金曜日

            enooooo

龍華 @山形県米沢市 小野川温泉かまくら村で出前ラーメン

豆もやしラーメン

年度末まで忙しくなりそうなので有給使いました(残37日・・・)。で、前々からやってみたかった小野川温泉のかまくらにラーメンを出前するやつをやってみました。

米沢市近辺の温泉では一番市街地に近く米沢市中心部から20分弱で行くことができます。白布とか米沢八湯と言われる温泉地は距離がありますね。
温泉街入り口に位置する龍華食堂前にかまくらが三基作られていました。他にもあるらしい。かまくらに入るとメニューが置いてあり電話で注文するシステム、かまくらに名前が付けてあるので伝えることでかまくらまで配達できるようになっていました。自分がいたのは「月山」という名前だった。
小野川名物豆もやしの入った豆もやしラーメンをば。
出前を頼んだ龍華はかまくらの目の前、しばし待つと岡持を持っておかあさんがやってきました。ゴムで止められたラップ、ゴム強かったですがこの程度は苦もなく外しますw
小野川名物の豆もやし、同じくラジウム玉子が存在感発揮してます。それらの具材以外のラーメンは米沢ラーメンの基本形ともいえる形。手揉み細縮れ麺がうまいです。
すこし晴れ間ものぞく落ち着いた天気でしたが、さすがにかまくらの中は寒く防寒着大事です。その寒さの中で一気に啜り上げるラーメンはうまいもんですよ。
今度行くならゆっくり温泉につかれる日程で行きたいですね。
ごちそうさまでした。
小野川温泉 龍華 豆もやしラーメン@かまくら村




小野川温泉かまくら村


:

関連コンテンツ