2018年2月11日日曜日

            enooooo

えなみ

梅塩らぁめん

「福島ひとつしかないですよ。」とのご指摘を受けまして、トンネルも通ってみようと福島に行ってみました。新しい栗子トンネルの8,972mは長いっすねぇ。南陽のICからものの40分ほどで福島大笹生ICに着いてしまう。これは福島近くなりましたな。

まずは自家製麺えなみさんへ。
つけめんの印象強いかもしれませんがメニュー左上は黄金の鶏節塩らぁめん。ということで梅干しのった梅塩らぁめんをオーダー。
全粒粉配合の細ストレート麺、茹で時間ジャスト60秒しっかり湯切りされています。名前通り黄金に輝くスープが美しいです。このスープにこの麺は最高ですね。
チャーシューは親鶏・やわらかい鶏ムネ・豚バラの三種、加えて鶏だんご。どれも丁寧に処理され臭みや雑味をスープに移さず、バランスを崩さないいい具材と思います。そんなわけで、勢いで付けた梅干しはレンゲで待機し、後半味変で少しずつ乗せていただきました。周りはつけめんが圧倒的に多かったけど、この鶏塩うまいっすよ。
また行ってみよう。
ごちそうさまでした。



:

2018年2月8日木曜日

            enooooo

鶏そば遊喜

2018年【4月から鶏そば遊喜の営業が木曜日の限定ラーメンの日だけになります。
(やきとり遊喜の夜営業では毎日ラーメンを出しています)】とのこと

辛辛魚【2/8限定】

毎週木曜日は遊喜さんの限定の日。今週は辛辛魚!遊喜さんでは初めての辛い限定かも。
名前の通り、井の庄さんの辛辛魚らーめんインスパイア。辛さは1から5まで選択でき、それ以上辛くするときは100円加算。唐辛子粉の辛さだから大丈夫だろうと辛さは5で。
予想通りの赤いスープ。辛辛魚らしく辛魚粉(魚粉の山に唐辛子をかけたやつ)がどーんと鎮座してます。麺は全粒粉入りの平打ち太麺、辛いスープをぐわーーーっと引き上げてきます。むせるような辛さではなく、どこか甘味も感じられるようなスープなので安心して啜ることができました。小ライスもオーダーしたのでスープに浸した海苔でご飯がサイコー。海苔マシできたらやってた。
辛さ苦手で、作る物に強いこだわりのある店主らしく、辛くしてもただ辛いだけじゃなく美味しくいただきました。限定を二回続けたので、次はレギュラーでいこう。
ごちそうさまでした。



:

2018年2月7日水曜日

            enooooo

そばのやまっく

天もり大盛

森林組合の直売所に併設されたカウンターのみ6席という極小の蕎麦屋さん。
一押しと記された天もりは650円(大盛150円、特盛200円増し)で天ぷら三品ともりそばのセットとなります。今日の天ぷらは赤イカ・茄子・木耳、揚げたてサクサクでした。
蕎麦はおそらく機械打ちの製麺所製ですが、県産のでわかおりを使用した喉越しのいい蕎麦です。小エビ入りの揚げ玉がはじめから入っている汁は独特の味わいと香り。入っていない方が好きかな。
狭い厨房で流れるように作業をこなしていく店主がかっこよかったです。
外観や立地などおもしろい形態のお店ですね。
ごちそうさまでした。




:

関連コンテンツ