2018年8月9日木曜日

            enooooo

大蔵山蕎麦 ねぎぼうず @大蔵村 トマトまるごとのった蕎麦

大蔵村産トマトと十割そば

豪雪かつ寒冷な大蔵村ですが、トマト収量山形県内市町村でトップなのです。そのトマトをまるごと一個のせたメニューとなります。
昨年末オープンしたお店で、以前は新庄市内で営業してた同名店が移転した形なのかな。夜はお酒も楽しめる落ち着いた色調の店内で居心地いいです。
鰹出汁をベースに汁にもトマトを加えてドレッシング風にした汁、大蔵村産トマトをメインに据えたメニューだと感じました。トマトが甘くて思わずトマト替玉と言いそうになりました。もちろんトマトだけではなく蕎麦も手打ちの十割でキリッとした食感がすばらしかった。次回は蕎麦メインでいただきたいところ。
レジ前では出荷できないトマトを3個100円で販売もしていました。このあと仕事でなければ買い込んでくるところでしたね。
ごちそうさまでした。
大蔵山蕎麦 ねぎぼうず 大蔵村産トマトと十割そば




:

2018年8月3日金曜日

            enooooo

竹ふく 夏新そばはじまりました。

二色せいろ

青じそ切りをいただこうと竹ふくさんへ。すると「今日から夏新そばです。」と嬉しいお言葉。ということで両方いただこうと二色せいろをいただきました。
新鮮な青じそを練り込んだ青じぞ切りは竹ふくさんこの時期の定番で、しその鮮烈な香りを楽しむことができます。季節感あるメニューですね。
そして夏新そば。時期的に北海道産か秋田産でしょう。県産はお盆明けて今月末あたりからかなぁ。新そばらしい香りが鼻腔に抜けるのが心地よい。夏新そばが出始めるともうすぐ秋かなーという気持ちに一気にシフトする感じがします。でも今年はまだまだ暑い・・・夏新そば食べてのりきろう。
ごちそうさまでした。


:

2018年7月29日日曜日

            enooooo

175°DENO 担担麺 本店

担担麺 汁なし すごくシビれる+青花椒

彩未がフライング営業してくれたおかげで11:30開店に間に合うというすばらしさ。
最近マイブームの担担麺、東京でも大人気の175°DENOの本店へ伺いました。
読みは「ひゃくななじゅうごどでのたんたんめん」
定番の汁なしをすごくシビれるで、トッピングに青花椒あったのでそれも追加。汁なしは通常麺量200gですが150gでお願いしました。
青花椒は別皿での提供なので様子を見ながら加えられます。まずはデフォで一口、程よい辛さの後から花椒の痺れが追っかけてくる感じが楽しい。そこに花椒を少々振りかけると雰囲気がガラッと変貌し、鮮烈なシビれが広がります。シビれマニアには最高のひととき。青花椒追加するなら辛さも増した方がいいかもです。それでも辛すぎないと思います。
一気に全国展開しちゃいそうな店の本店だけあるなぁという印象でした。
次行くなら東京かな。ごちそうさまでした。
175°DENO 担担麺 本店 すごくシビれる+青花椒


175°DENO 担担麺 本店 すごくシビれる+青花椒



:

関連コンテンツ