大勝軒創業の地、中野区橋場町にあった大勝軒出身の店主。故山岸御大の弟弟子とのこと。
東池袋大勝軒の系譜は多いですよね。そのつもりで食べると「なんだこれ?」となると思います。丸長のほうが印象近いかもです。東池袋のようなつけめん食べたいなら鶴岡の麺絆英行った方がいいと思います。
動物系で甘めのかえし、酸味もあります。麺は多加水のストレート。東池袋系のように太くありません。今風のつけめんとは違いますねぇ。店の壁には昭和のつけめんとあるので看板に偽りなしと言えるでしょう。ちなみに改装直後は幻のつけめんと書いてありました。なにかあったんでしょうか???
またそのうちふらっと伺うと思います。ごちそうさまでした。
:
0 件のコメント:
コメントを投稿